人気ブログランキング | 話題のタグを見る

24・01・15 閻魔堂

24・01・15 閻魔堂_e0031605_200033.jpg
鎌倉・円応寺(えんのうじ)・閻魔堂

 今年もパパと一緒に閻魔大王様に懺悔しに来ました。

 パパの懺悔文(ざんげもん)
 「我れ昔、造るところの諸々の悪業(あくごう)は、みな果てしなき貪瞋痴(とんじんち、煩悩)による。身口意(しんくい)によって生ずるところのもの、全て我れ今みな懺悔し奉る。」 (これを3回唱える)

 ボクの懺悔文
 「ボクの中に潜んでいる貪り(むさぼり)と怒りと無知とから、知らず知らずのうちに偸盗(ちゅうとう)、悪口(あっく)、邪見(じゃけん)といった悪業をおこなっているかもしれない。これら全てを閻魔大王様の御前にて懺悔するとともに、善業に努めパパの許で有意義な猫の一生を送っていくことをここにお誓いいたします。」 (これを3回唱える)

 閻魔大王様の前で懺悔するとすっきりするね。今日のことも浄玻璃の鏡にしっかり記録されるよね。
 今日15日は小正月。そして明日16日(月)は閻魔斎日(さいにち)だから、閻魔様は藪入りで骨休みの日だね。


浄玻璃の鏡(じょうはりノかがみ) : 生前の善悪の行為を映し出す鏡で、閻魔の庁にある。死の間際に浄玻璃の鏡の前でしっかり人生を振り返るのだろう。後悔のトップ5は、
1、自分自身に忠実に生きれば良かった。
2、あんなに一生懸命に働かなくても良かった。もっと家族と一緒に過ごせば良かった。
3、感情を殺していた。もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった。
4、もっと友人関係を大切にしておけば良かった。
5、変化を無意識に恐れ選択を避けていた。自分をもっと幸せにしてあげれば良かった。

小正月(こしょうがつ) : 元日(又は元日から1月7日まで)を大正月(おおしょうがつ)と呼ぶのに対して、1月15日(又は8日から1月15日まで)を小正月という。

 ボクはノーサンキューだけど、小正月の朝には小豆粥を食べる習慣があるね。それから、かつて元服の儀を小正月に行っていたことから、1月15日が成人ノ日だったけど、2000年(平成12年)から1月第2月曜日(今年は1月9日)に変更されてしまった。だんだん小正月は馴染みが薄いものになってきたようだニャ~。

# by chibi-papa | 2012-01-15 20:00 | チビのお出かけ  

24・01・03 富士塚登拝(砂村富士)

24・01・03 富士塚登拝(砂村富士)_e0031605_18491653.jpg
落石注意!前途多難

 富士山信仰は江戸後半に爆発的に広まり、明治維新の35年ほど前の江戸時代に富賀岡八幡宮(とみがおか はちまんぐう)の奥(北側)に、宝永山をも模した富士山の写しをこの砂村に築いた。今年はここ南砂にある砂村富士を登拝(とうはい)する。

うつし富士 正月登拝 誓い立て (チビ)
24・01・03 富士塚登拝(砂村富士)_e0031605_2129775.jpg
江戸中期、後期は江戸郊外の名所として歌川(安藤)広重の「名所江戸百景」(29.砂むら元八まん)にも描かれている。
深川の富岡八幡宮の旧地であったということから、元八幡と称される。
 
この辺りを開拓したのが砂村新左衛門だったので、その苗字を取って地名とした。町制が施行された際に、砂村の村を町村の村(village)と捕えたようで、砂村町とすべきところを砂町としてしまった。現在の砂町は北砂、南砂、新砂、東砂に分かれている。

 富士塚の麓には浅間神社が祀られ、西、東、北の三方からの登拝口がある。現在は落石で頂上までは行けない。しかし、中腹を周回できるように中道(ちゅうどう)巡りの道が作られている。道なき道を必死に登るチビ。中道まであと一歩!(危険だから猫もちゃんと登拝道を登ろうね)

# by chibi-papa | 2012-01-03 18:49 | チビのお出かけ  

平成24年元旦 謹賀新年

平成24年元旦 謹賀新年_e0031605_21551480.jpg
 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

                          平成24年元旦 チビ
                               
初顔や 睦み合う月 おめでとう (チビ)

# by chibi-papa | 2012-01-01 00:02 | チビの時候のご挨拶  

平成23年(2011) INDEX

・23・01・01 時候のご挨拶 謹賀新年
・23・01・03 チビのお出かけ 富士塚登拝(中里富士)
・23・01・10 チビの愛唱歌 ♪50 太平洋行進曲
・23・01・16 チビの愛唱歌 ♪51 兔のダンス
・23・01・30 チビのお出かけ 八条用水と葛西用水
・23・02・05 チビのお出かけ 日野俊基の墓所
・23・02・06 チビのお出かけ 德川慶喜終焉の地
・23・03・06 チビのお出かけ パンダさん こんにちは!
・23・04・10 チビのお出かけ 祈願(護国寺)
・23・04・17 チビのお出かけ 妖怪たち
・23・04・29 チビのお出かけ 金町浄水場
・23・05・01 チビのお出かけ 下谷神社
・23・05・04 チビのお出かけ 大聖寺藩
・23・05・08 チビのお出かけ 伊豆から鎌倉へ
・23・05・14 チビのお出かけ 腰越状
・23・05・21 チビのお出かけ Walking19
・23・06・04 チビの愛唱歌 ♪52 鳩ポッポ
・23・06・18 チビのお出かけ Walking20
・23・07・17 チビのお出かけ 今戸神社の招き猫
・23・07・17 チビのお出かけ 二天門の敷居
・23・07・23 チビのお出かけ 護良親王の最期
・23・08・06 チビのお出かけ 広島平和記念日
・23・08・08 時候のご挨拶 暑中見舞
・23・08・15 チビの愛唱歌 ♪53 嗚呼神風特別攻撃隊
・23・08・20 チビのお出かけ 元 鶴岡八幡宮
・23・09・04 チビのお出かけ サンフランシスコ講和会議
・23・09・11 チビのお出かけ 氷川神社例祭
・23・09・16 チビのお出かけ 御嶽神社例大祭
・23・09・17 チビのお出かけ Walking21
・23・10・02 チビのお出かけ 藤田東湖『正気の歌』
・23・10・09 チビのお出かけ 埴輪保己一資料館
・23・10・16 チビのお出かけ 伊佐沼、川越まつり
・23・11・03 チビのお出かけ 文化ノ日
・23・11・05 チビのお出かけ 松下村塾 本日開講
・23・11・12 チビのお出かけ みずくらいど公園
・23・11・23 チビのお出かけ 高尾山で六根清浄
・23・12・03 チビのお出かけ 浅草寺の絵馬
・23・12・04 チビの愛唱歌 ♪54 あゝ田原坂
・23・12・10 チビのお出かけ 三億円事件
・23・12・11 チビのお出かけ 駒形
・23・12・30 チビの愛唱歌 ♪55 お正月

# by chibi-papa | 2011-12-31 23:59 | 全索引  

♪ 56 お正月 23・12・30

♪ 56 お正月 23・12・30_e0031605_18573530.jpg
♪ お正月
[作詞] 東 くめ [作曲] 滝 廉太郎
一、
もういくつ寝ると お正月
お正月には 凧上げて
独楽を回して 遊びましょう
早く来い来い お正月

二、
もういくつ寝ると お正月
お正月には 鞠 突いて
追羽根 突いて 遊びましょう
早く来い来い お正月


歌詞の1番は凧(たこ)と独楽(こま)で男の子向けの歌詞になっていて、2番は鞠(まり)と追羽根(おいばね、羽根突き)で女の子向けの歌詞になっている。近頃は手鞠唄(てまりうた)を歌いながら鞠を突いている姿を見かけない。

♪ 肥後手鞠唄(あんたがたどこさ)

あんたがたどこ 肥後 
肥後どこ 熊本 
熊本どこ 船場(せんば)
仙波(せんば)山には 狸が居って
それを猟師が 鉄砲で撃って
煮て 焼いて 食って
それを木の葉で ちょっと被(かぶ)

川越の童 : あんたらはどこから来たの?
官軍の肥後兵 : 肥後から来たんだよ。
童 : 肥後ってどこ?
兵 : 熊本だよ。
童 : 熊本って?
兵 : あの熊本城がある船場から遥々来たんだ。船場と同じ読みのここ川越の仙波山に、賊軍が逃げ込んだので、この新式の鉄砲で制圧しに来たのさ。

・ 「さ」のところで、片足を鞠の上で回す。
・ 最後の「ちょっと被せ」では、鞠を股の下でバウンドさせて、お尻のところでキャッチする。
・ 船場山 : 熊本には船場川はあるが、船場山はない。船場川(坪井川のこと)は熊本城の脇を流れている。川越の仙波山にかけ合わせている。
・ 狸 : 「古狸」と呼ばれた徳川家康から、徳川幕府になぞらえている。
・ 猟師 : 熊本藩出身の官軍兵士になぞらえている。
・ 鉄砲 : ミニエー銃(ジャイロ効果を狙って銃身内をライフリングし、且つ照尺が取りつけられた)のこと。持っていても旧来のゲベール銃しか持っていない彰義隊の残党を、仙波山まで追って来た。


 もういくつ寝るとお正月?

 今晩と大晦日(おおつごもり)の2晩寝たら、お正月がやって来るよ。さあさ、チビを可愛がってくれた皆さんにご挨拶、ご挨拶。

 今年も沢山の人に出会うことができたニャ~。そして優しく撫でてくれて有り難うニャ。さらに、多くの人がブログを見てくれて、こんな嬉しいことはないニャ~。
 ことしは3・11の東日本大震災とそれに伴なう原発事故で日本はこれまでかと愕然としたけれど、パパの話によると有効な除染の方法があるという。年が明けたら一気に「死の灰」を消去してしまおう!まず、ボクが先頭に立つ!続け!日本再生だ~!


除染して 未来に繋ぐ 光あり われが先頭 今が立つ時 (チビ)

 来年は立つ、辰(シン)の年。皆さん、どうぞ良いお年を迎えてニャ。早く来い来いお正月!

政府が言っている除染は移染あるいは拡染でしかないので、やってはいけない。でも、そういう除染をしさえすれば住めるような幻想を抱かせる政府って何なのだろう。それに総額40兆円の予算をつけるという。その予算も実は大手ゼネコンへの救済資金だという。何てこった。

今年の7月27日の衆議院参考人として出席した児玉龍彦教授(東大アイソトープ総合センター長、内科医でもある)は「国会は一体何をやっているのですか!」と国の原発対応に満身の怒りを表した。
ここに熱血漢登場!!と期待したら児玉誉士夫(よしお)の孫で、利権に近い人だという。ここにゼネコンとの利権構造が生まれ粗悪な除染を採用(土建屋方式の除染)することとなった。参考人意見の中で「竹中工務店などは放射能の除染に対して様々なノウハウを持っている」と言っているが、それは広範囲の汚染には意味のない除染のノウハウに過ぎない。がっかりだ(311後、変わったのは学者も専門家も、今の利益のために平気で嘘をつくようになったことだ、実に嘆かわしい) 。
チビパパは今年5月に、川俣町のある牧草地で微生物による放射性物質の消去をおこなっている実験場を視察。その効果を確認している。これを阿武隈山地の峰々に散布したら効果は計り知れないだろう。

# by chibi-papa | 2011-12-30 18:57 | チビの愛唱歌