人気ブログランキング | 話題のタグを見る

眠らない街・歌舞伎町(81)18・10・15 

眠らない街・歌舞伎町(81)18・10・15 _e0031605_20411344.jpg
一番街通り(劇場通り)

 歌舞伎町1丁目には南北に西武新宿側から順に「西武新宿駅前通り」 「一番街通り」 「中央通り(セントラルロード)」 「桜通り」 「東通り」 「区役所通り」、南に「靖国通り」、北に「歌舞伎花道通り」と囲まれている。行政区分上では「新宿ゴールデン街」なども含まれる。
 飲食店など4千店が犇(ひしめ)く 「眠らない街」 新宿・歌舞伎町、歌舞伎劇場がないのに歌舞伎町。その中心部に歌舞伎劇場 『菊座』 を建設する計画があったので歌舞伎町と名付けたが、『菊座』 の計画は実現しなかった。

 明治18年に日本鉄道品川線の新宿駅が開業。明治26年には駅の西側に淀橋浄水場が建設され、その残土を駅の北東側の窪地(大久保の地名の由来)に埋め、造成して湿地帯は住宅地となった。大正9年には府立・第五女学校(現:都立・富士高校、中野区弥生町に移転)が開校、学校を取り巻く住宅街として開発されていった。
 大正12年の関東大震災は幸いにも大きな被害はなかったが、下町一帯は大打撃を受けた。震災後は地盤の固い山の手や中央線沿線の人口が増え、新宿は盛り場へと変貌していく。昭和20年、アメリカ軍の無差別空襲で焼け野原となったが、いち早く復興協力会を立ち上げ、復興事業案がまとめられた。この都市計画を後押しするように昭和23年、新たに歌舞伎町と名付けられた。

 昭和24年(昭和27年?)には西武新宿線が高田馬場駅から延伸してきて西武新宿駅(仮駅)を開業、その翌年には東京産業文化博覧会が開催された。博覧会後の建造物は、新宿スケートリンク、新宿劇場、オデヲン座などに利用。さらに昭和30年に歌舞伎町の中心部に新宿コマ劇場が建てられ、「眠らない街」 歌舞伎町が形成されていくことになる。
 午後7時は宵の口かもしれないが、ボクはもうお眠の時間。お家に帰って寝んねするニャ~、ボクは早寝早起きなんだ。皆さ~ん!夜遊びもほどほどにね!


新宿コマ劇場 : 開業は昭和31年だから、今年でちょうど50年。独楽(コマ)のように回りながら競り上がる3段の円形舞台が劇場名の由来(正面の壁には独楽のマーク)。2千席余を誇る大劇場。コマ劇場があっての歌舞伎町といわれるほど町のシンボルになっている。しかし、「演歌の殿堂」も最近は演歌ファンが高齢化して観客動員数が減少し、建物も老朽化してきた。大阪の梅田コマ劇場は昨年閉鎖した。

 (チビの日記!!チビのお出かけ 81)
・・・ロハス的な生活を心がけていきたい・・・

by chibi-papa | 2006-10-15 20:43 | チビのお出かけ  

<< ♪22 池袋の夜 18・10・16 深大寺蕎麦(80)18・10・14  >>